鴨の歌

オリジナル曲の配信およびボーカロイドの調教方法・作曲方法についての講座を公開中【隔週刊】ボカロPになりたい!

作詞の基礎


とりあえず記事をブックマークしちゃう?( *´艸`)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ボカロ本とか、インターネットで転がっているネタをまとめてみました。

ヽ(´Д`

  

f:id:kamonouta:20141030134908j:plain

メロディー構成について

歌詞形式その①

「イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→サビ→間奏→サビ→アウトロ」

 

歌詞形式その②

「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→サビ」

 

歌詞形式その③

「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ」

 

2行メソッド

2行メソッドとは、2行単位で創造的なフレーズをつくるトレーニングをすること意味します。

つまり、2行1セットで「おはなし」が作れているかを目安にしながら、歌詞をチェックし書き進めていくという作詞方法です。

 

1行目

2行目→チェック

3行目

4行目→チェック

 

なぜ、この練習が大切なのかは、後で説明する「くりかえし」や「対句」の基礎となる考え方だと自分は認識しています。

2行メソッドを知る前に書いた「スターマイン」や「うたかたびと」も、読み返してみると2行1組で偶然にも作詞できてる!!

たぶん、2行1組で作詞したほうが話が展開しやすいなどの理由によって、無意識に2行単位で詩を書いていたんだと思います。!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

後のAメロとかBメロを割り振るのに、行数や音数が近いほうが統一感でますしね。

 

くりかえし

作詞でもっとも基本的なテクニックとして「くりかえし」があげられます。

昔、ヒットソングは同じフレーズを3回繰り返すって特集やっていたのが、記憶にありまして、たぶんそういうことをいいたいのだと思います。

分かりやすい例がAKBの「会いたかった」ですかね?

例:会いたかった 会いたかった 会いたかった YES!!

1行内で同じ言葉をくりかえすのは「サビっぽいフレーズ」をつくるための分かりやすい方法だと思います。

また、連続行、もしくは1行おき、2行おきで同じフレーズをくりかえす例も、サビのフレーズで多くあります。

くりかえした方が、伝えたいことを印象つけることができますしね。

 

対句

1行目と2行目が「形式的に」にているように作詞するテクニック。

対句となる形式の規則には、助詞(てにをはがとも)を合わせる、品詞を合わせる、音数を合わせるなどあります。

よく、ラップ歌詞で目にする韻をふんだ歌詞が例ですかね。

 

THE YELLOW MONKEYとかが対句が分かりやすいと思います。

 ■楽園の歌詞の一部と展開

 [1]ひとりきりもいいだろう
 [2]ふたりだけもいいだろう
 [3]猫もつれて行こう
 [4]好きにやればいい

 [1]
  | +[3]→[4]
 [2]

 

[1][2]が対句ってことですね(´ω`*)

 

パート

2行メソッドで詩を作ったら、パート(AメロとかBメロ)を作ってみましょう。

一般的なパートの曲数の傾向を調べた結果をみると、Aメロ4行、Bメロ2行、サビ4行という構成が多いようですね。!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

 

( )の曲数は、該当する楽曲数を書いています。

Aメロ:4行(16曲)

Bメロ:2行(12曲)、4行(11曲)

サビ:4行(15曲)、8行(7行)

 

このように見ると、「2行×1セット」「2行×2セット」「2行×4セット」の構成が作詞の基礎となるのが分かりますね。

 

次回から意識して作詞してみよう レ┼”Зレ┼”З_〆( ̄Д ̄||)

 

参考になった方は、イイネ押してもらえると嬉しいなぁ。